[超初心者向け解説]クリーチャーの倒し方や対処法
この記事では、ゲームを未プレイでこれからやってみようかなと思っている方や、始めたばかりの方に向けて、クリーチャー別の特徴や対処のセオリーなんかをご紹介しています。
他の初心者向け記事も合わせてご覧ください!
クリーチャーの倒し方や対処法
ゾンビ系クリーチャー
バイオシリーズのとも言える、ゾンビくん。
這いずっていたり、デブだったり、ピエロやカジノのディーラーなど様々なバリエーションが存在します。
また、感染や凶暴化、再生など、最初から強化弾の効果を持つゾンビも存在し、一部のゾンビは周囲のクリーチャーにも同様の効果をもたらします。
(感染のみサバイバーにも影響)
基本的に弱点は頭部となっています。
ゾンビ
基本的なゾンビ。
バリエーションに、周囲を感染させるフィールドを持つ「感染ゾンビ」
他の基本的なゾンビ(肥大やアーマーなど)にも共通しますが、攻撃手段は「引っ掻き」と「噛みつき」の2種類。
スレイブ状態の時のみ「引っ掻き」の3連撃を行います。「噛みつき」は意外な距離から届くので、近接武器を使っている場合は特に注意。
複数相手でなければ、動きも緩慢なので労せず倒せる相手です。
這いずりゾンビ
歩行能力を失ったゾンビ。
移動は遅く、攻撃は噛みつきのみなので倒すのは容易。ただしクリーチャーの群れの中に居たり、障害物があると見えづらく、噛み付かれやすいので気を付けましょう。
ゾンビ犬
ゾンビ状態となったドーベルマン。
素早く、一度走り出すと狙いが付けにくいので、サバイバー発見時の吠えるモーション中に片付けてしまいましょう。
肥大ゾンビ
通称デブ。
攻撃手段はノーマルゾンビと同様ですが、高い耐久力を持ちます。
スレイブ時の防御力を上げる「防御強化ウイルス」や再生などが付いていると、さらに硬くなり、なかなか倒れません。
アネットが使う強化済みの肥大ゾンビなど、まともに相手をしていると物資が足りなくなる場合もあるので、位置や状況によっては足だけ破壊してスルーする、などの判断も必要になります。
バリエーションに「肥大ゾンビ(凶暴化)」「肥大ゾンビ(感染)」など。
破裂ゾンビ
見た目に反して素早いゾンビ。
走ってきて引っ掻き→自爆の2連撃を行います。噛みつき攻撃は無し。
自爆は範囲攻撃となっており、近づかれると厄介なので、距離がある内に銃などの遠距離攻撃で仕留めましょう。
倒れた後にも破裂するため、死体には近づかないように。近接で仕留めた場合は、素早く離れればOKです。
バリエーションに最初から凶暴効果付きの「破裂ゾンビ(凶暴化)」がおり、
凶暴化の効果がつくと元々速い足が超スピードになるため、死角からの急接近に注意が必要です。
カジノゾンビ
カジノディーラーの格好をした長身のゾンビ。
「引っ掻き」「噛みつき」に加えて、走って飛びついた後、馬乗りで連続の引っ掻きを行う「切り裂き」があります。
「切り裂き」にはサバイバーのクレジットを奪う効果あり(引っ掻き1回につき10クレジット)
「切り裂き」をフルセットで食らうと、かなりの体力を持っていかれる(装備によっては即死する)ため、破裂ゾンビと同様、走り出す前の対処をおすすめします。
もし、組みつかれている仲間がいる場合は、確実に剥がしてあげましょう。
切り裂きに走っている時は、独特の叫び声を上げるため、SEに注意しておけば死角から切り裂かれる確率も減ります。
バリエーションに「カジノゾンビ(再生)」
アーマーゾンビ
アーマーを装備したゾンビ。中身は通常のゾンビ。
アーマー部分は銃無効、近接ダメージは7割カットされます。
「軽装」と「アーマー」の2種類。
「軽装」は、頭、足、手のいずれかのアーマーが欠損しており、剥き出しの弱点となっています。手の場合は狙いにくい!
「アーマー」は欠損が無く、前方からの攻撃には非常にタフです。
ただ、いずれのゾンビも背中側は装甲は薄く、攻撃が通ります。
スレイブされた場合は非常に厄介なので、閃光で無力化するなり、爆発物で一気に処理するなりの対策をしましょう。
ピエロゾンビ
ピエロ恐怖症の方にはつらい、ピエロの格好をしたゾンビ。
「引っ掻き」「噛みつき」の他、大音響でサバイバーを拘束する「咆哮」攻撃を行います。
「咆哮」されると数秒間、操作不能になるため、群れの中にいる場合やカメラ銃がある場合、B.O.W.出現時などは「咆哮」からのコンボに気を付けましょう。
群れの中での処理優先度は高め。
なお「咆哮」後のピエロゾンビに、すぐスレイブをする事でクールダウン無しでの再使用が可能です。連続で「咆哮」される可能性があることを頭の片隅に置いておくと良いかも。
バリエーションに「ピエロゾンビ(カモフラージュ)」
攻撃時以外は透明化していますが、もろ見えです。
対アレックスのステージ3で出てくる可能性がありますが、ほぼ見ないレアクリーチャー。
稀に遭遇すると不意を突かれます。
警備員ゾンビ
各マップのステージ2でマスターキーを所持している警備員のゾンビ。
通常のゾンビよりも体力が高いのか、スレイブされたり再生化を付与されるとなかなかしぶといです。
上半身はフルアーマーなので、ヘッドショットか足を狙いましょう。
ちなみに生前の名前は「ヨリック」おかしな名前だ。
ボーナスゾンビ
大きなリュックを背負ったゾンビ。
一定時間ごとにマップのどこかに出現する。湧いてから40秒以内に倒せれば、名前の通りボーナスをもらえる。(各種スプレー、弾薬、強力武器など)
逆に、時間内に倒せなかった場合、自滅?し、マスターマインド側にボーナスカードが配られる。
ボーナスアイテムもさることながら、撃破5秒、リュック開け15秒のタイムボーナスも美味しいので、なるべく倒したい相手です。
ものまねゾンビ
スレイブされたゾンビのような見た目と動きをするゾンビ。
攻撃は「引っ掻き」と「噛みつき」
8.5のアップデートで、3連続の「引っ掻き」も行ってくるようになり脅威度が増しています。
見た目や動きは完璧に同じ(ユーザーネームまで表示される)なので見分けるのは困難です。本物スレイブと同様に危険なため、優先して処理してしまいましょう。
耐久的には普通のゾンビなので、処理そのものには苦労しないでしょう。
リッカー
Tウイルスでのゾンビ化が更に進んで、突然変異を起こしたクリーチャー。
目がなく、聴覚でサバイバーを感知するため、走ったり銃を使ったりと、音を立てなければやり過ごすことも可能?(しかし感知範囲は恐ろしく広い)
攻撃手段は「引っ掻き」「飛びつき」「舌なめ」
動きは速いですが、頻繁に行ってくる「引っ掻き」には溜めのようなモーションがあり分かりやすいです。動きをよく見てかわしましょう。
かわす→後ろに回り込み攻撃を繰り返せば、初期ハンドガンでも対処可能。
酸や炎に弱いため、複数を相手にする時には、火炎瓶やGM79(硫酸グレネード)を有効に使いましょう。
また、リッカーはドアを開けられないため、もう通らない部屋があれば閉じ込めてしまうのも一つの手です。
植物系クリーチャー
今のところイビーとB.O.W.ヤテベオのみ。
今後のアップデートで増えると嬉しいですね。
植物の特性上か、火炎に弱く、火炎放射器や火炎瓶が効果てきめんです。
イビー
マスターマインドがボーナスゾンビを守り切った時のボーナスカード。
または「変換モジュール(クリーチャー)」で出現。
8.5アップデートで、イビー変換モジュールが追加されたため、アネットやスペンサーなど物量クリーチャー型のマスターマインドの場合に、遭遇しやすくなっています。
攻撃は、即死効果を持つ「噛みつき」のみ。
通常の武器では完全に倒すことは出来ず、火炎の攻撃でのみトドメを刺すことが出来ます。
パーティがたまたま火炎武器を持っていないと、かなり厄介な相手。
その場合は、うかつに近寄らず、ダウンさせてスルーするようにしましょう。
弱点は、頭部と蕾状のコブ。
クリーチャーの強化状態について
それぞれのクリーチャーは特殊な強化を施すことができます。
強化されているクリーチャーには見た目にも分かりやすいエフェクトが付くため、どの強化がされているのかは判別可能です。
凶暴化
赤く立ち昇るオーラをまとう。
凶暴化したクリーチャーは移動速度と感知範囲が上がります。
特に元々足の速い、ゾンビ犬やリッカーだと脅威です。
銃ならば、いったん距離を取って確実に仕留めましょう。
再生
緑色の粒子をまとう。
再生が付いたクリーチャーは体力が持続的に回復します。
特にアネットの場合に、なかなか倒れない頑丈なクリーチャーが出来上がるので、全員で一斉に殲滅するかスルーするかを判断しましょう。
なお、四肢の破壊も回復する(そもそも効かない?)模様。
感染
紫色のモヤをまとう。
引っ掻きや噛みつきなどの攻撃はもちろんのこと、範囲内にいるだけで感染度が上がる厄介な強化です。
可能ならば銃で距離を取って片付けましょう。
吸収
口から青白い光を放つ。
この強化が付いたクリーチャーの攻撃を受けると、マスターマインドのバイオエネルギーが貯まります。
受け続けると、次々にクリーチャーが湧き、ジリ貧となるため、極力攻撃を受けないように立ち回りましょう。
ミックス
上記全てをまとっている。
4種の強化が同時に付与された状態。ヤバい。
アネットのステージ3専用カードで、使われている時は大抵モンスターハウスと化しているので、手榴弾やロケットランチャーなどの強力な範囲攻撃で一掃するのがオススメです。
防御強化ポッド・無敵化ポッド
金色に光って、一本の線で監視カメラに繋がっている。
防御強化ポッドの場合、繋がっているクリーチャーの耐久力が上がっており、無敵化ポッド(スペンサーのステージ2以降専用カード)の場合、文字通り無敵化しています。
いずれの場合も、繋がっているカメラを破壊することで解除可能。
時間に余裕があり、かつスレイブ化されていないのであれば、範囲外まで引っ張って解除することもできます。
または効果時間切れ(60秒)でも解除されます。
【番外編】モンスターハウスへの対処について
複数のクリーチャーがワラワラ湧いた部屋(部屋に限りませんが)、いわゆるモンスターハウスへの対処法です。
うかつに近づくと噛み付かれまくってタイムを献上する、最悪、壊滅する羽目に会うため、以下を心がけて慎重に対処しましょう。
- 仲間を待つ。一人でも増えれば突破できる確率がぐんと上がります。単独突撃ダメ絶対。
- 閃光を投げる。数秒でも動きが止まれば、十分殲滅可能です。
- カメラも潰す。カメラが残る限り、おかわりやスレイブが湧くので、早めに対処しましょう。
- 退路の確保。B.O.W.を出された際に逃げ場がないと厳しいので、最低一人はドア付近を確保してロックされないようにしておきましょう。
あとがき
いかがだったでしょうか。
基本的な対処方法を知っておけば、サバイバーをプレイする時にだいぶ楽になります。はじめは苦手なクリーチャーだけでも頭に入れておくと良いですね。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
各サバイバーの攻略記事は以下からどうぞ
-
前の記事
[最新版!]制限時間(タイム)の増減する行動まとめ 2020.07.02
-
次の記事
[マスターマインド解説]アネットの立ち回りとコツ、おすすめスキルや装備、デッキ 2020.07.06
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。