[基礎編]サバイバーの基本的な立ち回り方やコツを解説
バイオハザードレジスタンス楽しんでいますか?
または未プレイで気になっていらっしゃるのではないでしょうか。
このゲームは他の非対称対戦のゲームと比べて、覚える事が多かったり、敷居が高いなと感じている方も多いかもしれません。
そこで、この記事では、ゲームを始めたばかりの人や、これからゲームを初めてみたい人に向けて、サバイバー側での基本的な立ち回りかたや、ゲームのルール、覚えておきたいコツをご紹介していきたいと思います。
基本的なゲームのルールや進行
『バイオハザード RE:3』に収録される『バイオハザード レジスタンス』は、
バイオハザードレジスタンス公式サイトより引用
バイオハザードの世界観の中で描かれる“非対称”のオンライン対戦サバイバルホラーだ。
状況を操り“策略”を巡らすマスターマインドと、仲間との“協力”で血路を拓いてゆくサバイバーとの駆け引きが最大の魅力だ。
「非対称対戦」とは、所属する陣営や立場によって人数や戦力、ゲーム性が異なる対戦ゲームの事。
制限時間内にステージをクリアできればサバイバー側の勝利、脱出を阻止できればマスターマインド側の勝利だ。
バイオハザードレジスタンス公式サイトより引用
このゲームでも、実験から脱出する事が目的の「サバイバー」側と、実験を完遂して脱出させない事が目的の「マスターマインド」側に分かれて、ゲームが進行していきます。
マスターマインドとサバイバー、それぞれの立ち回りによって増減する
バイオハザードレジスタンス公式サイトより引用
“制限時間の奪い合い”が勝敗のポイントとなる。
公式の通り「時間」の奪い合いがゲームの軸となっています。
ゾンビを倒したら+5秒、サバイバーがダウンしたら-15秒など、行動によって増減する時間が定められており、サバイバー側は、時間の増加を狙いつつ、ステージを進行していくのが基本的な進め方となります。
合わせて読みたい
3つのステージの進み方
ステージは全部で3つのステージに分かれており、それぞれ次へ進むゲートを開くための「仕掛け」が施されています。
ひとつずつ見ていきましょう。
ステージ1
各所に散らばった、3つの「キーアイテム」を集めて、台座に嵌め込む事でゲートが開きます。
キーアイテムは車のパーツであったり、世界地図のパズルであったりと様々。
ある程度アイテムの近づくと、緑色のカギ型アイコンが表示されます。
キーアイテムが見つからない時は、ヴァレリーの「マーキング」でもアイテムを見つける事ができます。
マスターマインドがスペンサーの場合、ニセのカギが出現する事があるので注意。
キーアイテムが本物かニセ物かは、入手した際に、タイム下のアイコンに色が付くかどうか、で判断できます。
ニセ物は、アイテム枠の邪魔なので捨てて行きましょう。
ラクガキなどでマーキングして、仲間にも偽物だと分かるようにしておけば親切です。
回収したキーアイテムをゲート横の台座に戻したら、次のステージへのゲートが開きます。
ステージ2
①警備員ゾンビを探して「マスターキー」を奪い
②そのカギで3つの警備装置を解除するとゲートが開きます。
警備員ゾンビの出現位置は、数カ所の候補からランダム。
出現位置によってはマスターマインドがスレイブして逃がしている場合があります。スレイブ時の音やセリフが聞こえたら怪しい場所を探しに行きましょう。
警備員を探している最中に、警備装置を見かけたらマップに載せておきましょう。装置に触るか、銃で照準を合わせるとマップが更新され、メンバーにも共有されます。
なお、カギを拾うのは、サミュエルやタイローンなどの前衛がベターです。(次のフェーズではカメラ妨害が重要なため)
カギを手に入れたら、次は警備装置の解除です。
スムーズに逃げられるよう基本はゲートから遠い装置から解除にかかります。
解除に入る時は、仲間がついて来てくれているかどうかを必ず確認しましょう。単身で解除に入るサバイバーはマスターからするとカモです。
逆に、離れた場所の仲間にかまっている気配があれば、単身でも解除を済ませてしまいましょう。
カギを持っていないメンバーは、カギを持った仲間を全力で守ります。解除中は無防備なため、カメラを止めておくことが必須です。
無事3つの装置を解除できたら、ゲートに向かいましょう。
ステージ3
3つのバイオコアを破壊すると、最後の脱出ゲートが開きます。
バイオコアの出現場所は、数カ所の候補からランダムに選ばれます。ターゲットとなるコアは光の柱が上がっているため、光を目印に探しましょう。
バイオコアは、警報装置と同じく、照準を合わせることでマップに反映できます。特に高低差や距離があって見つけにくい場合は、積極的にマークして仲間が見つけやすいようにしておきましょう。
マップが刑務所の場合、バイオコアを保護するロックがかかっており、攻撃前にロックを解除する必要があります。
3つのコアを破壊すると、脱出ゲートの開放が可能になります。開放までの時間を耐えきれば、無事ゲートが開放され脱出可能となります。
ゲートに4人揃うことで脱出ができますが、状況によっては他の仲間を置いて1人で脱出することも可能です。その場合、獲得できるRPは少なくなります。
無理に仲間を待つことで倒れてしまうよりは、ひとりでも脱出できた方が良いでしょう。タイムに余裕が無い場合や、B.O.W.に追われており、仲間が間に合わない場合は、躊躇せずに脱出しましょう。仲間は恨んだりしません(たぶん)
アイテムの購入や入手、使い所
脱出のためには、効率的にアイテムを入手し、使っていくことがカギとなります。特にこのゲームではアイテムは有限であることを頭に入れておきましょう。マスターマインドもこの考えの元、物資を削りにかかってきます。
アイテムの入手と購入
なるべく取りこぼしの無いように進みましょう。
アイテムは自分のみですが、アンブレラクレジット(お金)はパーティ全体で共有されます。
自分が使わないアイテムを拾った場合は、開幕のセーフルームなどで渡してあげましょう。また、アイテム枠に余裕があれば、通らなそうなルートのアイテムを回収して後で渡してあげるとなお良しです。
購入の基本は、
- グリーンハーブ
- ブルーハーブ(感染を使うマスター用)
- イエローハーブ(攻撃力が高い相手やバイオコア破壊用)
- 使う武器、銃弾orリペアキット
それぞれのサバイバーで買いたい武器は、以下の記事で詳しくご紹介しています。
各サバイバーで買いたい武器
ショートカットを活用しよう
使いたいアイテムを、4枠まで(↑↓←→)登録できます。
特に「スプレー」系のアイテムは、ショートカットから使うことで、走りながら使用できるのでオススメ。
ショートカット画面で登録できる他、アイテム一覧画面で□ボタンを押す事でも登録可能です。
どこに何を登録したか忘れてしまう!という方は、確認用の1枠を決め、消費系以外のアイテムを入れておくといいでしょう。(十字キー↑でメイン武器とかね)
サバイバーそれぞれの役割(ロール)
サバイバーが無事実験から脱出するためには、それぞれに与えられた役割を上手くこなしていく必要があります。
公式ではアタッカーやサポーターといった感じで紹介されていますが、それだとちょっと分かりづらいため、以下のように細かく分けました。
役割(ロール) | 主に担う(期待される)サバイバー |
サバイバーの治療 | ヴァレリー |
瀕死のサバイバー救助 | ヴァレリー、タイローン |
仲間へのバフ | タイローン |
敵へのデバフ | ヴァレリー、ベッカ |
クリーチャー殲滅 | サミュエル、ベッカ、ジル |
クリーチャーの足止め、無力化 | マーティン、ヴァレリー |
スレイブの足止め、無力化 | マーティン、タイローン、ヴァレリー |
B.O.W.の足止め | マーティン、ヴァレリー |
監視カメラ破壊 | ジャニアリー、ジル |
トラップの解除 | マーティン、ヴァレリー |
ドア開け | タイローン 、ジル |
警備装置の解除(ステージ2) | 前衛(できればUSB持ち) |
バイオコア破壊(ステージ3) | サミュエル、タイローン 、ベッカ |
編成の時点で、不足しそうな役割があれば、対応できるキャラクターに変更することも頭に置いておきましょう。
各マスターマインドへの対処
基本的に、サバイバーとマスターマインドは「ジャンケン」のようなパワーバランスにあります。
お互い全ての型に対応できるような万能なものは無く、ある型をみるために特化させると、他の型への対応が難しくなります。(腐りにくい無難な型はあるけどね)
このため、今の環境で流行っているマスターマインドや型を予想して対策を立てることが基本となります。
合わせて読みたい
それでも「ゴリゴリにスレイブ対策をしていたら銃専ニコライが来た」とかよくある話ではあります。
ある程度はあきらめも必要ですね(笑)
また、手ぶらでのスタートになる代わりにクレジットを得る装備「アンブレラクレジットカード」は、マッチのジャンケン要素をいくらか緩和できるので、オススメです。(タイローンでニコライ戦などの場合、持て余しがちな近接武器、リペアキットをクレジットに変換できる)
その他ちょっとしたコツ・小技
その他、知っていればちょっとだけ有利に立ち回れる小技、コツをご紹介していきます。
安全地帯からのカメラ撃ち
ゲーム的な都合で、弾丸は銃口から出ていないため、ドアや障害物に「完全に」体を隠した状態でカメラを撃つことができます。
特に銃器展開中のカメラに有効。
これをやられるとマスターマインドはそっと銃をしまうしか無いです。
ドアロック妨害
ドア付近にサバイバーが居ると、E.I.S.でのドア閉めができません。
パーティ分断対策に有効。地味ながら効果は大きいです。
あとがき
以上、サバイバー側の基本的なルールとステージ進行、アイテムについて等をご紹介しました。なんとなくクリアまでのイメージが沸きましたでしょうか。
基本的なゲームの進行に慣れた方、各サバイバーをもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧になってみてくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
各サバイバーの攻略記事もどうぞ!
-
前の記事
[サバイバー解説]ジルの立ち回りのコツ、おすすめスキルや装備 2020.06.30
-
次の記事
[最新版!]制限時間(タイム)の増減する行動まとめ 2020.07.02
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。